当サービスでは、可能な限り手厚い人員配置を取り入れています。管理者、児童発達支援管理責任者のほかに、作業療法士などの国家資格やトランポリン普及指導員などの民間資格など、様々な資格を持ったスタッフが在籍しています。
運動療育では、主に作業療法士がカリキュラムを作成。トランポリンのほか、学校生活で困らないようにドッジボールやサッカーなどのスポーツも取り入れ、粗大運動や微細運動を行い、子どもの体幹・手足の動きなどの成長のサポートを行います。また、個別療育、集団療育では、一人ひとりの個性・特性に合わせたカリキュラムで、楽しんで学べるものとなっています。
長期休暇中は水遊び、お買い物体験、美術館訪問など、幅広い体験型プログラムを実施。楽しみながらルールやマナーについて考え、身につけられるプログラムです。